このページはリージョンフォームのものです。
通常フォームはこちら→マニューラ
オオニューラ [編集]
No.0903 タイプ:かくとう/どく 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)※ニューラの時「せいしんりょく」 かるわざ(持っている道具がなくなると素早さが2倍になる)※ニューラの時「するどいめ」 隠れ特性:どくしゅ(直接攻撃技でダメージを与えたとき、相手を30%の確率でどく状態にする)※ニューラの時「わるいてぐせ」 体重:43.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
原種/リージョン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオニューラ | 80 | 130 | 60 | 40 | 80 | 120 | 510 | プレッシャー/かるわざ/どくしゅ | ![]() ![]() |
マニューラ | 70 | 120 | 65 | 45 | 85 | 125 | 510 | プレッシャー/わるいてぐせ | ![]() ![]() |
同複合 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオニューラ | 80 | 130 | 60 | 40 | 80 | 120 | 510 | プレッシャー/かるわざ/どくしゅ | ![]() ![]() |
イイネイヌ | 88 | 128 | 115 | 58 | 86 | 80 | 555 | どくのくさり/ばんけん | ![]() ![]() |
ドクロッグ | 83 | 106 | 65 | 86 | 65 | 85 | 490 | きけんよち/かんそうはだ/どくしゅ | ![]() ![]() |
Hニューラの進化系のかくとう×どく複合。種族値はマニューラと同様に高速低耐久アタッカー気質。
特性も変化しており、特にかるわざが発動すると無補正・無振りでもレジエレキを上回る圧倒的なスピードを獲得可能。
同複合ともマニューラとも異なる強みを備えており、差別化の意識は基本的に不要な個性を持つ。
高い攻撃からの一致インファイトを始め、一貫性が出来るとそのスピードも相まって非常に高い爆発力を発揮。
一方で補完が優れたタイプではなく、一致技はどちらもどく・ゴーストに半減以下に抑え込まれてしまう。特にどく相手はサブウェポンにも有効打が皆無。
特に同時に無効化するサーフゴー、相変わらず使用率の高いランドロスなど、メジャー所で止まりやすいのが運用上の課題となる。
マニューラと同じく、ねこだましやとんぼがえりといった小技、ちょうはつやすりかえによる攪乱などの搦め手も活かすのが重要。
DLCでは苦手なサーフゴーへの対抗手段としてじごくづきを覚え、多少技範囲が改善された。
専用技・フェイタルクローも優秀。威力は控えめながら命中安定、50%の確率で毒・眠り・麻痺のいずれかが発生する。
はがねタイプやりんぷん、おんみつマントで無効化されない限りは眠りや麻痺による強引な勝ち筋を引き寄せてくれる可能性が出る。
一方で特性や道具で無効化された場合、それをこちらから知る手段は基本的に無い。一方的に勝ち筋が潰され、起点化される可能性があることも忘れずに。
当然ながらミストフィールドにも潰されるが、ミストメイカーについてはカプ・レヒレが不在のためGマタドガスのみ。
孵化厳選する際、オオニューラ(Hニューラ)側にかわらずのいしを持たせること。持たせないと原種ニューラのタマゴができる。
進化はSVでも問題なく可能。マニューラと同様に進化可能な時間帯が限られている点に注意。
特性考察 [編集]
- プレッシャー
- 相手の技のPPを1余分に減らす。
うらみやまもるなどを駆使して相手のPPを枯らす戦術もとれなくはないが、高速アタッカーである自身の性質とは噛み合わない。
特性の発動順により相手の素早さを判定するという使い道もあるが、アナウンスが入った時点で「かるわざでない」と相手にバレる。
サイクル運用などでかるわざを活用せず、かつフェイタルクローで毒を付与する確率を無駄に上げたくないという、ピンポイントな採用理由になる。
- かるわざ
- 持ち物を失うと素早さが2倍になる。場に出た時点で持ち物がない場合は発動しない。
元が素早いので相対的に恩恵は低くなるが、努力値を素早さの代わりに耐久に多く割くなど、調整に余裕ができる。
様々な消費アイテムと併せたコンボが可能。アクロバットとも相性が良い。
各種持ち物との運用法についてはかるわざアタッカー型の考察を参照。
発動後に一度引っ込むと基本的に二度と発動しないため、居座り前提の運用となる。
- どくしゅ
- 隠れ特性。接触技を当てる際に30%の確率で毒を付与する。
タスキに依存する積みアタッカーを強引に潰せる可能性が出てくる。後続の火力補助にも有効。
ただし特性やタイプで無効化されるのは防げず、発動率も30%と高くないため安定しない。
毒の発動タイミングの都合上、行動機会を稼がれることを防ぐこともできない。
プレッシャーを活かしにくい都合上、かるわざを活用しない場合はこちらの方が優先度は高い。
フェイタルクローと組み合わせると65%の確率で何かしらの状態異常にできるが、麻痺と眠りを狙う場合は相性が悪い。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 接触 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フェイタルクロー | 毒 | 80(120) | 100 | 毒・麻痺・ 眠り50% | ○ | タイプ一致専用技。追加効果は優秀だが、どの状態異常になるかは運次第。 各状態異常の期待値は約16.6%。一般ポケモンで唯一眠りを狙える攻撃技。 | ![]() ![]() |
インファイト | 闘 | 120(180) | 100 | 防御・特防↓ | ○ | タイプ一致技。高威力だが反動が痛い。タスキと併せて。 | ![]() ![]() |
きしかいせい | 闘 | 20~200 (30~300) | 100 | 残HP依存 | ○ | タイプ一致技。最大火力はすさまじい。タスキと併せて。 | ![]() ![]() |
じごくづき | 悪 | 80 | 100 | 2ターン 音技封じ | ○ | 対霊超。性能安定。みがわりと相性が良い。 | ![]() ![]() |
シャドークロー | 霊 | 70 | 100 | 急所ランク+1 | ○ | 対霊超。威力が心もとないものの、相性補完的に入れておくと便利。 無効にされるノーマルには格闘が抜群で刺さる。 | ![]() ![]() |
アクロバット | 飛 | 55/110 | 100 | 持ち物無しで 威力2倍 | ○ | 道具を持っていなければ高威力のサブウェポン。かるわざと相性がいい。 かるわざと違い、場に出た時点で持ち物がなくても威力2倍の効果は得られる。 タイプ一致技と併せて通常ロトム・ストリンダー・サーフゴー以外に等倍以上。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 攻撃後交代 | ○ | ダメージを与えつつ交代。素早いので使いやすいが、かるわざと相性が悪い。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | × | 対虫飛。素早いので追加効果も狙いやすい。ストーンエッジは覚えない。 ダブルでは相手全体攻撃。 | ![]() ![]() |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100 | 火傷10% | ○ | 対虫鋼。ハッサムやサーフゴー、アーマーガアなどに。 | ![]() ![]() |
なげつける | 悪 | 10~130 | 100 | 道具消失 | × | 持っている道具を投げつける。かるわざと相性がいい。 ようきA振りでかいきんのたま(威力130)なら無振りサーフゴーが75%の高乱数1。 | ![]() ![]() |
ねこだまし | 無 | 40 | 100 | 優先度+3 怯み100% | ○ | タスキ潰しに。自分が登場してすぐにしか使えない。 ノーマルジュエルと組み合わせると隙無くかるわざを発動可能。 呼ぶゴーストタイプやせいしんりょくに注意。 | ![]() ![]() |
フェイント | 無 | 30 | 100 | 優先度+2 まもる貫通 | × | タスキ潰しなどに。ダメージは低いが、優先度と効果で相手に阻害されにくい。 | ![]() ![]() |
でんこうせっか | 無 | 40 | 100 | 優先度+1 | ○ | タスキ潰しなどに。少しでも威力を求めるなら。 | ![]() ![]() |
はやてがえし | 闘 | 65(97) | 100 | 優先度+3 怯み100% | ○ | 先制攻撃技を使う相手にのみ成功。主に鈍足アタッカーの先制技を読んで使う。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() | |
テラバースト | 無 | 80<120> | 100 | タイプ変動 | テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。 | ![]() ![]() | |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | |||
つるぎのまい | 無 | - | 決定力の強化に。 | ![]() ![]() | |||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 相手の変化技を封じる。速いので使いやすい。 | ![]() ![]() | |||
みがわり | 無 | - | 状態異常対策や様子見のほか、チイラのみとあわせたかるわざ発動に。速いので使いやすい。 | ![]() ![]() | |||
どくどく | 毒 | 90 (必中) | 耐久型対策。はがねタイプは呼びづらいが、どくタイプやサーフゴーには無効。 | ![]() ![]() | |||
どくびし | 毒 | - | 設置技。毒構築に。タスキと併せて。 | ![]() ![]() | |||
すりかえ | 悪 | 100 | 相手と道具を交換する。こだわりアイテム類と併せて。 また、相手が持ち物なしならかるわざを発動できる。 | ![]() ![]() |
採用率の低い技 |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
毒 | フェイタルクロー ダストシュート | 一致技の補強。耐性の変化は恩恵が少ない。 | ![]() ![]() |
闘 | インファイト けたぐり | 一致技の補強。フェアリーには上から一致毒技を叩き込める。 特化インファイトでHB特化ヒスイヌメルゴンを確1。 | ![]() ![]() |
飛 | アクロバット | 弱点の地面を無効化。アクロバットのさらなる強化に。 | ![]() ![]() |
霊 | シャドークロー | 対エスパー・ゴースト。かるわざ発動後にしんそく等で縛られにくくなる。 ダブルで相方のなげつける→じゃくてんほけんとかるわざ発動を狙える。 | ![]() ![]() |
悪 | つじぎり じごくづき | 対エスパー・ゴースト。一部の相手に対して超無効の耐性が有用。 また、いたずらごころにも耐性を得る。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | ランドロスやガブリアスへの打点を得る。耐性の少なさはあまり気にならない。 | ![]() ![]() |
地 | テラバースト | でんじは無効。毒への打点を得る。 弱点タイプへの耐性は得られないので、攻撃範囲を増やす選択肢として。 禁止伝説環境下ではミライドンへのメタとしても使える。 | ![]() ![]() |
水 | テラバースト | 対炎・地面。 本来不利寄りのウルガモス・ソウブレイズ等の耐久寄り炎の攻撃を耐えつつ逆に起点にできる。 | ![]() ![]() |
無 | ねこだまし フェイント | ゴースト無効。 | ![]() ![]() |
炎 | ほのおのパンチ | やけど無効。地面が一貫するので注意。 | ![]() ![]() |
電 | テラバースト | まひ無効。飛行にも耐性を得るが、地面が一貫するので注意。 | ![]() ![]() |
妖 | テラバースト | ドラゴンへの打点を得たいなら。 | ![]() ![]() |
超 | テラバースト | 対毒、テツノカイナ。悪には格闘技で弱点を突ける。 ダブルで相方のなげつける→じゃくてんほけんとかるわざ発動を狙える。 | ![]() ![]() |
草 | くさわけ テラバースト | 粉技や地面に耐性を得る。 耐久が低いので、弱点の多さはあまり気にならないが、飛行が一貫する。 | ![]() ![]() |
岩 | いわなだれ がんせきふうじ | 飛行に耐性を得つつサブウェポンの強化。 低耐久なので弱点の多さはあまり気にならないが、地面が一貫する。 | ![]() ![]() |
虫 | とんぼがえり シザークロス | 対エスパー。地面半減だが、飛行が一貫する。 | ![]() ![]() |
竜 | テラバースト | 対竜。現環境での使い勝手は氷・妖テラスに劣る。 | ![]() ![]() |
鋼 | テラバースト | 耐性は優秀だが、低耐久ゆえ生かしづらい。地面が一貫する。 テラバーストは範囲が一致技と被るので不要。 | ![]() ![]() |
ステラ | テラバースト | タイプはそのままに、各技の威力を一度だけ強化。 独特の耐性・かるわざやつるぎのまいとの相性が良く、全抜きエース向き。 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
かるわざアタッカー型 [編集]
特性:かるわざ
性格:ようき/いじっぱり
努力値:A252 残り耐久調整
持ち物:オボンのみ/きあいのタスキ/ノーマルジュエル/サイコシード/グラスシード/チイラのみ(みがわり採用時)
確定技:インファイト/フェイタルクローorダストシュート
優先技:シャドークローorじごくづき/アクロバット/ねこだまし(ノーマルジュエル採用時)
攻撃技:でんこうせっかorフェイント/とんぼがえり/カウンター/きしかいせい/なげつける/テラバースト/はやてがえし
変化技:どくびし/ちょうはつ/つるぎのまい/みがわり/ビルドアップ/こらえる
高い素早さと攻撃力で上から殴りかかる、シンプルな速攻アタッカー型。
かるわざさえ発動すれば、無補正無振りでも最速レジエレキを抜けるほどの素早さになる。
補正あり4振りで発動するとブーストテツノツツミまで抜くことが可能。
どく+かくとうの範囲はどく、ゴーストに半減以下に抑え込まれてしまうので、シャドークローorじごくづきの優先度は高い。
ただしかるわざ採用なら、どちらにも等倍が取れて高威力で殴れるアクロバットでいい場合もある。仮想敵に合わせて選択。
はやてがえしは癖が強いが、こらえるやタスキで先制技を誘って反撃、という攻め方もできる。
次ターンはきしかいせいとの択勝負にも持ち込める。
格闘無効のゴーストは、じごくづきかシャドークローで対策可能。
持ち物考察 |
どくしゅアタッカー型 [編集]
特性:どくしゅ
性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/いのちのたま/きあいのタスキ
確定技:インファイト/フェイタルクロー
優先技:とんぼがえり
攻撃技:シャドークローorじごくづき/ねこだまし/テラバースト/ほのおのパンチ/すりかえ/つるぎのまい/どくびし
こだわり系やいのちのたまといった非消費アイテムをかるわざ型より採用しやすい。
またかるわざと相性が良くないとんぼがえりを気軽に使える点も強みで、運次第であるがとんぼがえりで交代しながら毒状態にする事も可能。
こだわりすりかえにより、受けにくるドヒドイデやアーマーガアを機能停止にすることもできる。
こだわりスカーフの場合、相手に悟られず初手から高速で動ける。
相性考察 [編集]
どしょくミミズズとの組み合わせは、ミミズズの炎以外の弱点を補完し合う。
等倍で一貫するのは水、電気、ゴーストのみ。
対オオニューラ [編集]
- 注意すべき点
- 元から高い素早さをかるわざでさらに強化してくる。攻撃種族値も高く、高威力の一致技により負担が大きい。
耐久は並以下だが耐性は多めで、積み技も覚えるため交代の隙を作るリスクも大きめ。
かるわざ型の場合耐久に努力値をかなり割いている場合が多く、甘えた攻撃では耐えられて起点になる恐れも。
専用技フェイタルクローを採用している場合、はがねか特性・持ち物で無効化しない限り眠りでの勝ち筋を残してくる。
- 対策方法
- 前述の通り耐久自体は低めで、4倍のエスパーはもちろん、2倍の地面もじしんで突破可能。飛行はダブルウイングがあるとタスキを貫通できる。
オオニューラ側の一致技はどく、ゴーストが両方半減以下に抑え込む。特にどくにはオオニューラが抜群を取れる技が無く、受けが成立しやすい。
またシングルの場合、かるわざはねこだまし+ノーマルジュエルで発動してくることが比較的多いので、ゴーストなら阻止できる。
おんみつマント持ちならフェイタルクロー、ねこだまし、なげつける、どくしゅ等の追加効果をすべて無効化できる。
かるわざは持ち物なしの状態で出てきた場合は発動しない。
素早さをかるわざ任せにして努力値をあまり振っていないことが多いため、かるわざ発動直後にふきとばしやドラゴンテールなどで強制退場させると大幅に弱体化させられる。
ちなみに無補正無振りで最速76族(エビワラー)・準速88族(ドリュウズ)と同速。対策ポケモンの一例